《Word 2010・2013・2016版》 Microsoft Wordデータの入稿で、データに使用されているフォントが弊社の出力環境にないと、「違うフォントに強制的に置き換えられる」「レイアウトの…
A:違う書体へ強制的に置き換わったからです この現象は、お客様の使用した書体が弊社にない場合のみ発生します。 入稿されたワードファイルは、弊社で開いて印刷データに変換します。もし弊社に無い書体をご使用…
巻三つ折りとは、三分割した紙面の1面を内側に入れる折りで、別名「片観音折」とも呼ばれます。内側に入り込む面は紙の厚さがあるため2~3mmくらい小さく作成していただく必要があります。展開サイズ毎の折寸法…
イラストレータ上で多面付けされているデータはご遠慮させていただいております。 1ファイルにつき1種類のデータでお願いいたします。 よくある質問 一覧に戻る
製版・印刷・製本工程で必要な指標として使うマークを「トンボ」(トリムマーク)といいます。これは印刷会社にとって大変重要なマークで、一回り大きな用紙にトンボを一緒に印刷することで、印刷位置合わせや、仕上…
断ち落とし=塗り足しとは、写真や絵柄などをページの仕上がりいっぱいにレイアウトして、余白をなくしたものをいいます。通常の印刷物は印刷後断裁機により周囲を断裁いたします。絵柄を仕上がり線ぎりぎりにレイア…
Photoshopで制作された画像を保存される場合のフォーマットは、JPEG形式ではなくPhotoshop(PSD)形式をお選びください。拡張子は(.psd)となります。(カラープロファイルの埋め込み…
はい、大容量のファイルデータ一つをそのまま送信された場合、ファイルが壊れているケースがよくあります。そのため、データは圧縮して入稿していただくことを推奨いたします。また、複数個のファイルの場合は、フォ…
可能です。ただし、解像度が72dpiのデジタルカメラのjpg画像などを原寸で挿入し印刷してもシャープな画像にはなりません。それは、画像解像度が不足しているためです。印刷で綺麗に再現するには一般に300…
印刷の際に下地に平網処理した色の上に、文字やロゴなどを刷り重ねることを「オーバープリント」といいます。この処理は、入稿後データチェック時に弊社の方で処理いたします。もし、意図的に使用されている場合は、…
ご利用中のIE(Internet Explorer)はご利用いただけません。お手数ですが下記の推奨ブラウザをご利用ください。