
年賀状印刷
2023年卯年の受付は終了いたしました。たくさんのご注文をいただき、誠にありがとうございました。
2024年辰年版のご注文は、秋頃のオープン予定です。何卒よろしくお願いいたします。

年賀状印刷通販歴21年の信頼 マツオ印刷の年賀状印刷へようこそ!
マツオ印刷の年賀状印刷は、お手持ちのデータを入稿いただいて印刷する「データ入稿年賀状」と、デザインを選択して弊社が編集する「デザイン年賀状」からご選択いただけます。喪中状印刷も受け付けております。Officeソフトのデータをそのまま入稿可能です!
からさまざまなご注文にも柔軟にご対応いたします
宛名印刷対応
複数の差出人対応
K版差し替え可
投函代行
仕分け対応
配送先複数可能
以前より弊社をご利用いただいておりますお客様へ大事なお知らせ
インボイス対応に伴うシステム変更のためにサイトをリニューアルいたしました。
2023年1月30日以前にご登録いただいた会員のお客様にパスワードの再設定をお願いしております。お手数お掛けいたしますが以下のページにてご確認くださいますようお願い申し上げます。

各商品のご紹介
自作・オリジナルの年賀データを入稿していただき弊社で印刷する

お客様がお持ちのデータを入稿いただき、 弊社で年賀状に印刷いたします。Office系データも変換なしで入稿可能です
「データ入稿年賀状」は、リーズナブルなオンデマンド印刷と本格高品質な印刷のオフセット印刷からお選びいただけます。
「データ入稿年賀状|フチなし仕様」は、一辺だけフチありを作ることでお得になる「三辺フチなし」と、完全にフチのない「全辺フチなし」からお選びいただけます。
どちらも宛名印刷や差出人パターン印刷(可変)、ID印刷が可能です。印刷可能範囲のわかる台紙テンプレートもご用意しています。
クリックで、各商品ページへ移動いただけます(詳細・価格表)
- 写真を使ったデザインは、どんな仕上がりですか?
- 弊社の年賀状印刷は年賀はがきに直接印刷いたします。写真とはがきを貼り合わせた「写真仕上げ」ではございませんので、ご注意ください。はがきに直接印刷いたしますので、分厚くならず汎用プリンターで宛名印刷可能です。
デザインを選んでいただき弊社で文字入れ編集・印刷する

「デザイン年賀状」と「マイフォト年賀状」はデザインを選択していただき、弊社がお客様のご希望通りに編集する年賀状印刷です。
羊毛フェルト、おしゃれなイラスト、和モダン、ビジネス用、法人向けデザインなどなど各種ご用意しております。
お客様の写真をお入れして作成するマイフォト年賀状を含め、名入れやご挨拶の編集は弊社の編集スタッフが各自担当、宛名印刷も可能です。お時間のない方や作成が苦手な方などにおすすめです。
校正があるのでとっても安心!! 仕上がりにご満足いただけると思います。
クリックで、各商品ページへ移動いただけます(デザイン一覧・詳細・価格表)
自作データを入稿していただく喪中状とデザインを選んでいただく喪中状

「データ入稿喪中状」はお客様がお持ちのデータを入稿いただき、 弊社で印刷いたします。Office系データも変換なしで入稿可能です
「デザイン喪中状」はデザインを選んでいただき、フォーム入力の内容を弊社のスタッフが編集いたします。喪中に適したデザインを各種ご用意しております。
どちらも宛名印刷可能です。
クリックで、各商品ページへ移動いただけます(デザイン一覧・詳細・価格表)
年賀状・喪中状印刷の対応サービス
四面年賀のお持ち込みできます
ご注文内容にて、年賀状を弊社で購入代行するか、お客様より「四面連刷年賀はがき」をお持ち込み(送付)のどちらかを選択可能です。
断裁して納品いたします。(単面のはがきサイズです)*お持ち込みいただいた年賀はがきに印刷するとは限りませんのでご注意ください。
「年賀状印刷・喪中状印刷 ガイド:年賀状はがきのお持込みについて」
オフィス系そのまま入稿OK
弊社ではWordやPowerPointなどのマイクロオフィスソフトのデータをPDF変換せずに入稿いただけます。制作に便利なテンプレートもご用意しておりますのでぜひご利用ください。
「テンプレート:年賀状」 「テンプレート:官製はがき」
お支払い方法

各種お支払い方法をご利用頂けます
クレジット決済はカード番号、セキュリティーコード、有効期限、名義人の必要項目をご入力ください。その他代引き、銀行振込もご利用いただけます。
クレジット決済はカード番号、セキュリティーコード、有効期限、名義人の必要項目をご入力ください。その他代引き、銀行振込もご利用いただけます。
キャンセルについて
お申込み内容の変更やキャンセルは、作業進捗状況により別途実費をご負担いただく場合があります。 出来るだけ早く弊社サポートセンター(0120-008-060)までお知らせください。
「年賀状印刷・喪中状印刷 ガイド:キャンセルについて」
年賀状印刷のよくあるご質問
- 四面連刷年賀はがきって?
- 1面に年賀はがきが4枚ついてるものを「四面連刷年賀はがき」といいます。断裁して納品いたしますので、お客様のお手元に届くときは単面の1枚ずつ(はがきサイズ)になっております。弊社から官製はがきを購入せずに持ち込む際は、必ず「四面連刷年賀はがき」をご用意ください。*単面の場合、交換料金が発生いたします。(1枚:10円)何卒ご了承ください。(ちなみに、「よんめんれんさつ」と読みます)
- 仕分けしてもらえますか?
- お客様から、仕分けの詳細をお知らせいただけますと、1件につき300円(税込:330円)で作業をいたします。ご希望の枚数毎に帯封をいたします。例えば21枚・40枚・83枚・500枚に仕分けるなどです。帯封の際に帯に枚数を記載いたします。また、お届け先が異なる場合は送料1カ所あたり1,600円(宅急便)が別途発生いたします。
- はがきの持ち込みは出来ますか?
- はい。承っております。四面連刷年賀はがきを弊社宛にキズがつかないよう箱詰めでお送りください。ただし、単面官製はがきやインクジェット官製はがきの持ち込みは出来ません。
- 配送方法は?
- 商品はヤマト運輸で出荷いたします。基本的にオンデマンド印刷による200枚以下の注文はネコポスでの出荷となりポスト投函されます。代引きをご希望の場合は宅急便での発送となります。オンデマンド印刷の200枚以上とオフセット印刷によるご注文は宅急便での配送です。宅急便は到着時間の指定が可能です。
- お見積書の発行は出来ますか?
- カートにお進みいただく途中でお見積書のダウンロードボタンがございますので簡単に発行することができます。
- 早割り価格はありますか?
- 弊社では注文時期にかかわらず、納期までの日数でいつでも割引価格を実施しておりますので安心して注文いただけます。
年賀状の豆知識
- 使ってはいけない言葉は?
- 縁起の悪いことを想像させる言葉を「忌み言葉」と言い、慶事では使用を控えます。文章の中に、「失う」「別れる」「離れる」「衰える」などといった言葉は避けたほうが良いでしょう。使ってしまいがちなのは「去年」という言葉。「去」には「離れる」「別れる」といった意味があります。「昨年」「旧年」などと表記するようにしましょう。
- いつまでに出せば大丈夫?
- もともと年賀状は、1月2日の「書初め」で書かれていたもの。そのため、元旦に届かなくても、松の内(一般に1月7日まで)に届けば失礼にはあたりません。それを過ぎるようならば、賀詞を書かずに「寒中見舞い」として投函しましょう。
喪中状の豆知識
- 喪中状はいつまでに出せば大丈夫?
- 11月下旬から喪中状を出します。郵便局での年賀状の引き受け開始が12月15日頃ですので、それまでに届くようにしたいものです。
- 相手が喪中の時は?
- こちらから年賀状は出さないようにします。どうしても手紙を送りたい時は、1月7日(松の内)を過ぎてから、寒中見舞いとして出しましょう。また、喪中と知らずに年賀状を出してしまった時には、年賀状が届く前か1月7日(松の内)を過ぎてからのどちらかに、訃報を知らなかった旨、お詫びとお悔やみの言葉を添えて、寒中見舞いを出しましょう。
- 喪中なのに年賀状を受け取ったときは?
- 1月7日(松の内)を過ぎてから、寒中見舞いとして返信を出しましょう。喪中欠礼を出していなかった場合は、お詫びの言葉と故人の名前などの事情を簡単に記載します。
私製はがきの豆知識
- 私製はがきを年賀状として使う際の注意点は?
- 必ず切手を貼る下部に「年賀」と朱色で表記します。「年賀」と朱色で表記されていない場合、一般郵便物として年内に配達されてしまいますので注意が必要です。「お年玉付年賀郵便切手」も販売されていますので、その使用もおすすめします。
- はがきを縦長に使う場合と、横長に使う場合の切手の位置は?
- 縦長の場合は左上、横長の場合は右上が切手の位置になります。郵便はがきとしてデータを作成する場合、宛名を書く表面には「郵便はがき」と記載しなければなりません。英語表記の場合は「POSTCARD」となります。この記載がなければ手紙として扱われ、郵便料金は定型で84円となりますのでご注意ください。
データ入稿年賀状用のテンプレート
-
オフセットフチなし年賀状
-
オフセット三辺フチなし年賀状
-
オフセット年賀状
-
オンデマンド年賀状
宛名データ作成用(Excel形式)
-
宛名データ作成用