InDesignCS2からPDF/X-1aデータの作成方法

Macintosh版インデザインCS2において、A4規格[210ミリ(W)×297ミリ(H)]の新規ドキュメント8ページ左綴じを作成し、天地左右に3ミリの裁ち落としが付いたPDF/X-1aデータ[216ミリ(W)×303ミリ(H)]を作成する方法を解説いたします。
●「ファイル」→「新規ドキュメント」
ページ数 | 8ページ |
---|---|
ページサイズ | A4規格[210ミリ(W)×297ミリ(H)] |
方 向 | 縦 |
綴 じ 方 | 左綴じ |
裁ち落とし | 3ミリ |
●新規マージン/段組み
・組み方向:横組み
●組方向:右綴じは、一般的に縦組み。左綴じは横組みになります。
●「ファイル」→「書き出し…」
●ファイル名をつけ保存します
ファイル名は任意ですが、拡張子は「.pdf」となります。
書き出しのダイアログのフォーマットは「Adobe PDF」を選択し、保存をクリックします。
●書き出し:一般設定
PDF書き出しプリセット:「PDF/X-1a:2001(日本)」
上記の選択すると自動で互換性のタグがAcrobat4(PDF1.3)になります。
書き出すページ:すべて
見開き印刷のチェックは入れません。
●書き出し:圧縮
画像:バイキュービックダウンサンプリング 450ppiを超える画像に対しては350ppiにダウンサンプルする。
圧縮:「ZIP」
テキストおよびラインアートの圧縮、画像データをフレームにクロップ:チェック入れる
設定を変更すると[PDF/X-1a:2001(日本)](変更済み)となりますが問題はありません。
●書き出し:トンボと裁ち落とし
ドキュメントの裁ち落とし設定を使用にチェックを入れると、裁ち落としは事前に設定した3ミリになります。
●書き出し:色分解
変更箇所はありません。
●書き出し:詳細
透明の分割・統合を「高解像度」に設定してください。
以上の設定が終わったら書き出しをクリックしPDFを作成します。
●PDFが作成できたら、入稿する前にAcrobatでプリフライト(検証)を行います。
- Acrobat 7.0 ProfessionalでのPDF/X-1aの検証
- Acrobat 8.0 ProfessionalでのPDF/X-1aの検証
- Acrobat 9.0 ProfessionalでのPDF/X-1aの検証
インデザインCS2からPDF/X-1aデータ作成の補足
最初に「PDFの書き出しプリセット」を保存しておくと、この設定を選ぶだけでPDF/X-1aデータが簡単に作成することが可能になります。
●PDF 書き出しプリセットの保存
一般設定から圧縮、トンボと裁ち落とし、色分解、透明の分割・統合を「高解像度」に設定した後、「プリセットを保存…」をクリックしてください。
プリセット名は任意ですが、ここでは「PDF 印刷会社用」と名前を付けてクリックします。
●「ファイル」→「PDF 書き出しプリセット」
2回目以降は、「PDF 書き出しプリセット」の中に先ほど作った「PDF 印刷会社用」がありますので、これを選択するとPDF/x-1aデータが出来上がります。
「PDF 書き出しプリセット」が先ほどつけた名前になっているか確認してください。
「書き出し」をクリックします。
PDF 書き出しプリセットをご用意しております。解凍してご使用下さい。
- 「ファイル」→「PDF 書き出しプリセット」→「定義…」から読み込んでご使用下さい。
- ダウンロードのファイル名:indd_cs2_x1a.zipです。
- 解凍後のファイル名は「PDF_X1a マツオ印刷用.joboptions」となります。
PDF/X-1aデータの作成方法(ソフト・バージョン別)
- IllustratorCC2018からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCC2017からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCC2015からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCC2014からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCCからPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCS6からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCS5からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCS4からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCS3からPDF/X-1aデータの作成方法
- IllustratorCS2からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCC2018からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCC2017からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCC2015からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCC2014からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCCからPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCS6からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCS5からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCS4からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCS3からPDF/X-1aデータの作成方法
- InDesignCS2からPDF/X-1aデータの作成方法
取り扱い商品のご案内
オフセット印刷
|パンフレット|リーフレット|中綴じ冊子|選挙ポスター|選挙はがき(公選はがき)|はがき・大判はがき・A4はがき|メニュー|A4ポケットフォルダー|格安B4チラシ|四面三辺フチなし官製葉書(大部数)|四面官製はがき(大部数)|名刺・ショップカード|四面三辺フチなしかもめーる(大部数)|四面かもめーる(大部数)|四面三辺フチなし年賀状(大部数)|四面年賀状(大部数)|
オンデマンド印刷
|宛名印刷・差出人印刷|往復はがき|メニュー(少部数)|メニュー(ブック用)|名刺(少部数)|四面官製はがき(少部数)|中綴じ冊子(少部数)|無線綴じ冊子(少部数)|A4片面パンフレット|はがき・大判はがき・A4はがき|結婚・出産報告はがき(PP加工)|四面かもめーる(少部数)|四面年賀状(少部数)|
ヘルプ
ご注文に関して困った際は、こちらを確認してください
- 弊社へのお問い合わせ
- 受付時間 平日 8:30〜18:00 土曜 8:30〜17:00
お電話 0120-00-8060(フリーダイヤル)
メール info@matsuo-print.com もしくはマイページTOPの「メッセージ」欄よりその旨をご連絡ください。 - 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話0120-00-8060、もしくはマイページTOPの「メッセージ」欄よりその旨をご連絡ください。
【注】再注文時に弊社にて変更した商品情報や価格は反映されません - データの入稿方法について
-
WEB入稿(弊社推奨)
大容量サーバーにアップロードする入稿方法で、1回にアップロードできるデータは1000MB(1GB)で、一度に10ファイルまで指定して送信することができます。ウイルスチェック機能付で、弊社がデータをダウンロードした通知を受け取ることも可能です。
【注】ご注文前でも入稿手続きは可能です。
ご利用ガイドのデータの入稿方法で詳しく解説しております。こちらをご覧ください - 間違ったデータを入稿した場合
- 弊社のデータチェックが完了するまでは、WEB入稿またはマイページ「注文履歴/データ入稿」より再度入稿手続きを行うことができます。
【注】再入稿の際は「入稿に関するご連絡事項」欄にその旨を記載してください。
【注】弊社のデータチェック完了後の再入稿、及びキャンセルは作業進捗状況により変わって参りますが、実費をご負担いただきますのでよろしくお願い申し上げます。詳しくはご注文のキャンセルをご覧ください。 - 見積書の発行方法を教えて下さい
- お見積もり方法は、ご利用ガイドのお見積もり方法で詳しく解説しております。こちらをご覧ください
- 注文方法を教えて下さい
- ご利用ガイドのご注文方法で詳しく解説しております。こちらをご覧ください
- 請求書の発行方法を教えて下さい
- 商品のご注文が完了するとマイページ「注文履歴/データ入稿」よりPDFファイルをダウンロードできるようになります。
- 納品書の発行方法を教えて下さい
- 商品の発送が完了するとマイページ「注文履歴/データ入稿」よりPDFファイルをダウンロードできるようになります。
- 支払い方法を教えて下さい
- ご利用ガイドのお支払いについてで詳しく解説しております。こちらをご覧ください
- クレジット決済を行うタイミングを教えて下さい
- ご利用ガイドのクレジット決済で詳しく解説しております。こちらをご覧ください
- 納期について教えて下さい
- ご利用ガイドの納期についてで詳しく解説しております。こちらをご覧ください
- 再注文方法を教えて下さい
- 再注文の方法は、ご利用ガイドの増刷/再注文(リピート)で詳しく解説しております。こちらをご覧ください