▼Word2000およびWord2003の場合 Microsoft office Wordで書類を開いたときのレイアウト崩れの要因には「OS、Officeのバージョンの違い」、「フォントの有無(埋め込…
太い書体や画数の多い文字にボールド(太らせ)を行うと、細かいところがつぶれるなど文字品質がかなり低下してしまいます。文字を強調したい場合は1ランク太い書体の使用をおすすめします。 ▲文字が大きいと問題…
Microsoft Office Word上で指定できる色はRGBになります。 印刷ではCMYKを使用いたしますので、弊社でRGBからCMYKへ変換を行っています。 Wordで作成したデータを印刷用の…
《Word 2010・2013・2016版》はこちらから ≫よくある質問:ワードで使用しているフォントを埋め込むには(Word 2010・2013・2016) Microsoft Wordデータの入稿…
パンフレット・リーフレットの面付け作業は弊社で行います。1ページ単位、展開サイズ、どちらのデータを入稿いただいても結構です。 しかし、絵柄が両方のページにまたがるようなデザインの場合は、展開サイズでの…
C(シアン=青■) M(マゼンダ=紅■) Y(イエロー=黄■) K(ブラック=黒■)の4色で表される色の表現方法のことを言います。色を混ぜると明度が下がり黒に近づいていきます(減法混色)。印刷ではこの…
主にテレビやデジタルカメラ、コンピュータのモニターなどで使用される「RED=赤■」「GREEN=緑■」「BlueViolet=青紫■」の3色のことをいいます。光の3原色と言われ、3色それぞれ発光の強さ…
テクニカルサポートの対応OSとソフトのバージョン一覧をご覧ください。 よくある質問 一覧に戻る
Illustrator 9.0以降を使用される場合は、データ作成の最初にラスター効果設定が必要ですので下記のとおり設定して作成してください。 ▼Illustrator 9.0.2Jの場合 【効果】→【…
ご利用中のIE(Internet Explorer)はご利用いただけません。お手数ですが下記の推奨ブラウザをご利用ください。